2015年11月23日月曜日

2015/09/12 [Bトレ製作]京急1000形YELLOW HAPPY TRAIN

京急1000形 YELLOW HAPPY TRAINを組み立てました(^o^)

まずはパッケージ

中身
ステッカーと説明書は、今後登場予定の通常色と共通。

Bトレインショーティーでは考えられない、アンダーゲートが出てきたΣ(・□・;)
クーラーとパンタグラフが対象。(クーラーが別パーツも意外かもしれないが...)

ステッカーを貼ってます(^o^)

2015/10/03 [Bトレ製作] 大井川鐵道きかんしゃトーマス号 その2

今回は、きかんしゃトーマス号のC11に対して走行化を
行いました(^o^)


まずは、分解して、車輪をどう組み込むかを検討。

走行化に使用したのは、走行台車F(手元に走行台車Tがなかったわけだが...
とはいえ、これがいい感じになたと思う)

走行台車Fを1つ加工(車輪1個分を使用)して、正面パーツに先台車を取り付け。

従台車は、走行台車F1個に従台車レリーフを移植する予定。
取り付けには、余ったシャーシの台車取り付け部分を取り付けることに。

動輪の内側にも走行台車を加工したものをセットしようと、ブロックパーツを加工し、
加工した台車を取り付けようとした。

先台車と動輪部の車輪を取り付けた状態。

従台車は走行台車Fに動輪パーツより切り離した台車枠を薄く削り、取り付けた。

従台車も取り付け、
手押しで、走らせよう...

曲線ですぐに脱線....
この時まで、曲線(R150以下)で走らせようということを忘れていた。

いったん、動輪部分の車輪を外してみたら、

なんとかいったみたい。

曲線のために、動輪部ぶんに当たる車輪のフランジを削ってみたものの

あまり効果がないため、動輪部分に車輪は組み込まないことにした。

車体パーツを取り付けるときに、
先台車と従台車に触れる箇所は、削り落としました。

C11を走行化した。ということは、別途動力が必要。
ということで、動力はオハ47に組み込み(動力ユニットと台車レリーフの相性が悪いため、暫定でキハ40の台車レリーフを使用)

(R140くらいでの)S字カーブも何とか通過できた


R103で走行も不安はあるものの走行できました。

やっぱり、BトレインショーティーのSLを走行化させるのは難しいものだな(-ω-;)ウーン

2015/09/30 Bトレインショーティー 北陸新幹線E7

Bトレインショーティー 北陸新幹線E7 AセットとBセットを組み立てました(^o^)


今までの新幹線(E3は除く)、のと異なるのは、
「本商品の窓は彩色で表現しております。」
という、最初は、ナニソレという思いがあった。
(これに関しては、別の記事で書く予定)

1号車、2号車

3号車、12号車

中間車を増やすかは、検討中(^o^)
(妻板とブロックさえ何とかすれば11号車は組み立てられるけど...)